この週末は、寒さがゆるみ、過ごしやすい数日でした〜。
でもまた明日は冷え込むみたいです。。。
ブルブル。。。
さて、24日にとうとう工事がスタートしました!
がらんどうだった
現場に、いろいろ木材などが
運び込まれています。
金、土と用事があったりして
あまり現場を見る事ができなかったので、
工事がお休みの今日、ちょっと覗いてしまいました。

天井に、木材が渡されています。
梁っていうやつでしょうか?
よく見ると、床に黒い線が引かれています。
これが墨出しってやつ?
などと勝手に想像を巡らせました。
と、工事がスタートしましたが、、
実はまだ機材が決定していません。。。
来週決着できるかな。
テーマ:★店長ブログ★ - ジャンル:ブログ
- 2014/01/26(日) 20:03:15|
- 開店準備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒い日が続きます〜。
さて、相変わらず機材の見積もりと格闘中なのですが、
だいたい目処がついたので、
店舗工事の方をスタートすることにしました。
今週金曜日から着工。
今日は、隣接するお住まいのかたに、ご挨拶してきました。
そして、そんなタイミングで、
超個人的なうれしいことが。
9月からずうっと通院していた
「歯性上顎洞炎」の治療が
やっと終わったのです〜!!!
9月に突然の歯痛。
治療済みの歯の神経が化膿しているということで
根幹治療開始。
同時に痛む歯と同じ側の鼻の穴から膿みが。。。
歯の根っこと鼻は近いので、
簡単にいうと、歯が原因で片側だけ蓄膿になった、
ということらしいのです。
歯の治療が完了するまで2カ月半。
そこからさらに1カ月半。
このまま慢性化するんじゃないか、歯を抜いて手術するはめになるんじゃないかと
ドキドキしていましたが、
今週の通院でようやく治ってきているとのお墨付きが!!
あと10日薬を飲め切ればもう、OKです、とのこと。
いやあ、長かったです。
というわけで、再発しないよう、歯を大切にしよう〜。
テーマ:★店長ブログ★ - ジャンル:ブログ
- 2014/01/22(水) 13:10:16|
- 開店準備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、場所が決まり、
設計者さんから模型も出、
今なにをしているかというと、
その図面をもとに出て来た見積もりを見て、
頭を悩ませているところです。
特に、
パン屋は設備投資がかかります。
パンを焼く窯
発酵、生地管理するホイロやドウコン、
冷蔵庫も、エアコンも、
業務用のものは家庭用のものよりぐんとします。
で、ちょっと煮詰まったので
なにかヒントになるものに出会えないかしら?
と、かっぱ橋に行ってきました。
かっぱ橋道具街は、
飲食業界のものが一通りそろう問屋街。
お!と思うものがあったと思い
お店の人に聞いてみたら全然違ったり、
具体的な収穫はなし。
手ぶらで帰るのもさみしいと今日買ったもの。

かっこいいマフィンカップと、マジョラム。
そして帰りは浅草駅(かっぱ橋のお隣の駅)まで歩いて
帰りました。

雷門交差点あたりからのスカイツリー。
たぶんこれがこれまでの最接近。
これからもかっぱ橋はよく来るけど、これ以上近づくことはないような気が
そこはかといたします。
- 2014/01/14(火) 22:59:40|
- 開店準備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、お天気はいいものの、冷たい風がふいています。
家の中ですが手が冷たい。。。
さて、今日から開店まで
「
店作りレポート」として書いていこうかな、と思います。
まずはお店の場所について。
お店を開く予定の建物は、昨年末にたったばかりの
新しいビルの一階。
京王線の千歳烏山から徒歩15分ほど
小田急線の祖師ケ谷大蔵から徒歩20分ほど
という、駅と駅の中間の
住宅地にあります。
この写真は、北側(烏山側)から南側(祖師ケ谷大蔵側)に向かってとったもの。

写真中央からちょっと右の電信柱とバス停の間にある細長いピンクのビル。
この一階のシャッターがおりている部分です。
「榎」交差点の側、になるのですが、ちょっと事情がありまして
建物は完成しているものの、
前面道路が未舗装!

実は、これから新しい道路ができる予定なのです。

お店を始める予定のビルはちょうど、東側の起点付近となります。
道路がいつできるのか
まだ不明な部分もあるのですが、
道路ができれば、
祖師谷公園まで道が一本でつながるので、
パンを買って公園までお散歩に行っていただけるのでは!?と
思っています。
テーマ:★店長ブログ★ - ジャンル:ブログ
- 2014/01/10(金) 12:49:21|
- 開店準備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2